今回はみちのくスキー行脚の一環でかみのやま温泉に宿泊し共同浴場に行ったのでそのレポート(^^)
かみのやまさいぐべ - 上山市公衆浴場案内・かみのやま温泉 共同浴場
こんな洗髪券がもらえた!何これおもろい(^o^)/
そのへんのひとに聞いてみたら、これを保って浴室に入り、オクにあるシャワーを使うときに置いておくらしい。
入ってみるてわかったのは、洗身は入浴料に含まれているということ。もちろん石鹸類は置いていないが、カランを使って自由に洗っていいみたい。しかしシャワーは洗髪券を持っている人のみが使え、なおかつシャワーでの洗身は禁止となっていた!
誰も検札してないのに(^-^;)
何とゆーか昭和感溢れるシステムでほっこりした(^^)
浴槽は内湯のみで熱い湯とぬるい湯のふたつ。が、ぬるい方でも軽く42℃位あるぞ!普通に熱い(^-^;)熱い方は43℃くらいかな。入れないほどではなかった。調べてみるとどうやらかみのやま温泉は熱いのが特徴らしかった。
湯はほとんど特徴はなかったが、注ぎ口にはびっしりと純白の析出物が張り付いていた!これはすごい。
分析表は撮影できなかったが、公式サイトによるとナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉 、66.4℃、400L/分、弱アルカリ性とのこと。立派な高温泉だ。
まとめ。温泉も素晴らしいが、独自の洗髪券システムが光る。おすすめ(^o^)/
0 件のコメント:
コメントを投稿