2023年4月29日土曜日

Android Auto対応ダッシュボードコンソール Carpuride W103

2023/03/31 Android Auto対応ダッシュボードコンソール Carpuride W103使ってみた。

なんかネットを見てたら横型ワイドのAndroid Auto対応ダッシュボードコンソール(中華)があることを知ったので興味本位でポチってみた。しかもメルカリ中古品。



なんだよCarpurideって(^-^;)



顔面のフィルムが剥がされてなくて嬉しかった(^^)
付属品はステーや両面テープ、吸盤スタンド、シガーソケット電源など。両面テープなども使われてなかった。
付属の取扱説明書は日本語だが、日本語なだけで意味不明な部分も多かった。



本体でももちろん日本語が選択可能だが、こちらの日本語も怪しい(^-^;)



電源はUSB Type-Cコネクタなので、適当にシガーソケットアダプタから取ればいいかと思いきや意外と繊細。Type-C to Cケーブルだと起動できず、A to Cケーブルだと起動できた。測定すると消費電力は5V、1Aくらいだった。おそらく5V電源が供給されるのが重要。シガーソケットの2ポートのアダプターの片方にW103を接続したまま、もう一方でスマホを充電すると両方とも正常に使用できた。



本体上部に電源ボタン。背面はステーを取り付ける穴のみ。


Android AutoはとりあえずBluetoothでスマホとはすぐに接続できたが、自動接続なかなかできなくて困った。エンジンをかける度にBluetoothの接続操作をする必要があってとても面倒。何とかならんものかと試行錯誤した結果、wifi設定でW103とdirect接続してしまえば自動接続できるようになった(^^)

音声に関して、カーナビのAUXにケーブルをつなぐのが面倒で、今回は本体内蔵のFMトランスミッターで運用することにした。音質は特に問題なく雑音が入るようなこともない。ただ、FMトランスミッターはエンジン始動後、Android Autoが接続するまでの10秒間くらい雑音が入るのが難点。



自動明るさ調整機能が微妙。夜間でも街灯の下に来ると明るくなって眩しい。仕方なく手動で最低付近の輝度にして使っている。しかし再起動するとデフォルトの明るさに戻ってしまうので、毎回明るさ調整をしないといけない。これは早めのアップデートで改善を求めたいところ。



地図のスクロールはエントリースマホレベルマルチタップ非対応なので指一本で操作する必要があり不便。タッチ感度もイマイチ。タップに失敗することが多くイライラがつのるレベル。このあたりはアプデで改善を期待。
Youtube Musicなどで音楽再生中にエンジンを切ると、次回始動時にその場所から再開してくれるのはものすごく便利。
あと、Google マップのナビゲーション時の案内音量が小さい。せっかく音楽を小さくしてくれるのに、音量が小さすぎて聞き取れない。



本体はこんな感じでダッシュボードに吸盤マウントで固定。1か月間使用しても一度も落ちてないので結構強力にくっついているんじゃないかと。



画面は10型ワイド。2DINの7インチナビの画面を横に長くしたようなサイズ。俺のようにダッシュボード上に設置しても視界を邪魔しにくく、なおかつ大画面で良いのではないだろうか。ただしベゼルはだいぶ太い。



画面解像感はこんな感じ。おそらく横1280。


一か月ほど使ってみたが、やはり毎回自動的にワイヤレスでつながるAndroid Autoはものすごく快適!Google Mapによるナビゲーションや音楽再生などはとても良いと思った。しかし、その他の操作系がショボすぎ。アップデートで改善できる可能性もあるけど、根本的にCPUの遅さを感じた。
あと、Android Auto使用中はスマホ本体が結構熱くなる。ワイヤレス充電をしながらだとさらに熱くなるのでワイヤレス充電は厳しいだろう。有線充電推奨。ってそこで繋いじゃワイヤレスの意味が無い!w

まとめ。アプデに期待。現状あまりお勧めできない(^_^;)

0 件のコメント:

コメントを投稿